ジムに通う感覚でメソッドを身につける
顔専門トレーニングジム「FACE LIFT GYM (フェイス・リフト・ジム)」
![画像1: 顔専門トレーニングジム「FACE LIFT GYM (フェイス・リフト・ジム)」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/889f6ff4aa6c67478494469b7667984a9e137be1_xlarge.jpg)
「FACE LIFT GYM 」がオープンした背景には、美尻を目指す尻トレやくびれ作りなど、パーツに特化したトレーニングが女性を中心に流行していることが挙げられる。身体全体ではなく、必要な箇所をトレーニングすることで美しいラインやボティを目指す人が増えてきているのだ。
そこでヤーマンは、“顔もトレーニングするもの”という考え方を顔専門トレーニングジムという形で新提案。エステなどのフェイシャルケアやトリートメントではなく、顔の表情筋を鍛えることを目的とした新しいスタイルのジムである。
「FACE LIFT GYM」のコンセプトは、『美人をつくるのは自分自身』。
それぞれの悩みに合わせて専門トレーナーが「美人づくり」をサポート。プロの手で仕上げるのではなく、ジムに通う感覚で定期的に通うことでメソッドを身につけることができるのだ。
![画像2: 顔専門トレーニングジム「FACE LIFT GYM (フェイス・リフト・ジム)」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/30/442c5d6c24bc369a6061272adcc4e3b97cfb4f5a_xlarge.jpg)
また、ヤーマンの最新美容機器を試し、その場で購入するという利用も可能。美容機器を持ってない人や、美容機器を一度試してみたい人など多種多様なニーズに応え、美容機器を使う場を提供する。
すでにヤーマンの美容機器を持っているという人に向け、正しい使用方法を教えながら鍛えるレッスンも用意されている。美容機器の開発に長年携わってきたヤーマンだからこそできる、新たなトレーニングジムとなっている。
そんな「FACE LIFT GYM」を男性が受けることで、どのような効果が得られるのか。今回は、基本のSIGNATUREコースを体験。身体の構造や日常生活から受けるストレスなど、表情筋が下がる原因にも着目しながら、自身の悩みと重ねてみてほしい。
PERSONAL TRAINING / パーソナルトレーニング
トレーナーがマンツーマンで「美人づくり」をお手伝い。自身のスタイルにあわせてメニューを組み合わせて通うことが可能。
SIGNATURE 30分/5,000円(税抜)
FACE LIFT GYMの基本コース。頭皮のもみ出し、表情筋トレーニングを行い、顔の印象をアップする。(所要時間目安:70分)
QUICK 15分/3,000円(税抜)
表情筋トレーニングショートコース。時間のない方や、お試しされたい方向けのコース。(所要時間目安:40分)
RESCUE 45分/ 9,000円(税抜)
大切な予定の前に、顔の印象をアップしたい方にもおすすめのスペシャルコース。デコルテから顔にかけてのもみ出しと、ラジオ波による温感ケアによりお肌を柔軟にし、表情筋をトレーニング。保湿ケアをしながら仕上げる。(所要時間目安:85分)
▼オプション
パーソナルトレーニングの各コースに、悩みに合わせてプラスできるメニューを各種用意。
OWNER’S LESSON / オーナーズレッスン
30分/3,000円(税抜)
ヤーマンの美顔器を持っている方向けのレッスンコース。自身の美顔器を持参し、トレーナーがサポートしてくれる。
(対象はヤーマン一部製品に限らせていただいております。詳細は『FACE LIFT GYM』オフィシャルサイト内予約画面をご確認ください。)
男の表情筋は、想像以上に凝り固まっている
SIGNATUREコースを体験
![画像1: SIGNATUREコースを体験](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/ae1348dc407b32d8574c354d193511410864c63a_xlarge.jpg)
SIGNATUREコースは、
- カウンセリング
- 表情筋のトレーニング
- リフトアップ
主に3つの工程で進められる。体験者の主な悩みは、目元やあご周りのたるみ。仕事柄一日中パソコン画面を見ているため肩や目の疲労を感じているそうだ。このような悩みをヒアリングしたり、肌のキメや水分の肌測定を終え、施術を開始する。
まずはじめに、「ヴェーダリフト BS for Salon」で鎖骨や肩周りをケア。6本の突起が回転し、リンパや老廃物を流す。特に鎖骨周りは老廃物が溜まりやすく、しっかり流れていないと表情筋を鍛え上げることができないため、集中してケアを行う。
![画像2: SIGNATUREコースを体験](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/30/a8cfe93306cbc067d9d41ad8c5e9e2f0f5e6e8dc_xlarge.jpg)
鎖骨周りの後は前頭筋、側頭筋、肩周りと上から下へと順にケアをしていく。顔は頭皮と一枚の皮で繋がっているため、頭皮もしっかりとほぐしていくことも重要。頭皮の血行を良くすることで、目のたるみや下がってしまったフェイスラインの改善にも繋がるそうだ。
![画像1: “顔トレ”ジムで印象アップ ヤーマン「FACE LIFT GYM」に潜入](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/5a932bbf70ec05a78cd78977a4e63ab4f468a301_xlarge.jpg)
![画像2: “顔トレ”ジムで印象アップ ヤーマン「FACE LIFT GYM」に潜入](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/9bd6021058311c057ad161827319e27df2d102d8_xlarge.jpg)
![画像3: “顔トレ”ジムで印象アップ ヤーマン「FACE LIFT GYM」に潜入](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/140332001cfd687a6469165fd3c9add615430417_xlarge.jpg)
![画像4: “顔トレ”ジムで印象アップ ヤーマン「FACE LIFT GYM」に潜入](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/4c03dc7f28427a40160ea4e01bf3365a8fcb3d32_xlarge.jpg)
表情筋は複数の筋肉が重なっているため、1つをほぐしても効果がない。ヤーマン専門トレーナーがポイントに沿ってしっかりとケアしていく。
表情筋が凝る原因をトレーナーに伺うと、スマホやパソコンの他にも睡眠時や筋トレ時の歯の食いしばりなどが挙げられた。特に筋トレはあご周りの咬筋を発達させ、エラが張ってしまう原因にも繋がる。また、男性は女性と比べて筋肉が多い分表情筋も凝りやすいそう。自分が意識しないうちに日常生活で表情筋に大きな負荷を与えていることに驚きだ。
次にボールを使って顔や耳周りの“筋膜ケア”を行う。
![画像3: SIGNATUREコースを体験](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/7cd380079046c15197be0b7950de0b582d8c8624_xlarge.jpg)
耳の後ろ、こめかみ、側頭筋などを中心にダイレクトにケアをしていく。筋膜の癒着を剥がすことで、表情筋が引き上がりやすく、5分程度行うだけで効果が出やすいそうだ。心地良い痛みで、顔全体に軽さと柔らかさが出てくる。
![画像4: SIGNATUREコースを体験](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/eb98b9bc38f8f0bf03d6d0143de69d95a98d6b49_xlarge.jpg)
夕方になると顔が1cmほど下がることもしばしば。筋肉が癒着してしまうと、酸素や栄養分などが滞り、顔色もワントーン差が生じる。冷えなどの原因から肌印象も変わってしまうため、顔全体の血行を良くすることが重要だそうだ。
表情筋を“鍛えて”持ち上げるリフトアップ
「メディリフト」で引き上げ、EMSローラー「WAVY(ウェイビー)」で引き締める
ヤーマンの美容機器の中でもおなじみの「メディリフト」を使って表情筋のケアと顔のリフトアップを行う。
![画像1: 「メディリフト」で引き上げ、EMSローラー「WAVY(ウェイビー)」で引き締める](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/a0b326b7685ca344277afaa1823fb1b150b75c85_xlarge.jpg)
こちらのケアでは、咬筋をリリースさせ、ほうれい線の原因となる大小頬骨筋(ほほ周辺)を刺激して引き上げる。6段階のモードを調整しながら内側から揉み込み、表情筋全体を滑らかにしていく。痛みを感じるほど筋肉に行き届いている証拠だ。
![画像2: 「メディリフト」で引き上げ、EMSローラー「WAVY(ウェイビー)」で引き締める](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/3ad59ed75770e9c31febea851d2d14c9a3dda974_xlarge.jpg)
「メディリフト」は、医療でも使われるメディカルシリコンを使用しており、お肌を引き上げながら、独自波形のEMSで表情筋を刺激する。ハンズフリーで使用することができるため、自宅では別の作業をしながら使用することができる。
顔のマッサージは、間違った手順や刺激を与えてしまうと逆効果になることもある。装着するだけで、正しいポイントを刺激することができるため、方法がわからないという初心者におすすめだ。
仕上げの引き締めに、EMSローラー付きの「WAVY」で眼輪筋や側頭筋を中心にケアをしていく。
![画像3: 「メディリフト」で引き上げ、EMSローラー「WAVY(ウェイビー)」で引き締める](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/c765f904ce258b8e7b2ba7b55a2df64d999df12d_xlarge.jpg)
眼輪筋とは、目の周りに存在する表情筋のこと。目元は顔全体の印象に大きく左右する。表面だけではなく、内側からしっかりと引き上げ、目のたるみを改善していく。目の疲れが溜まっているほど痛みが得られやすいそうだ。エステのような心地よさや癒しではなく、刺激を与えながら鍛えていく様子はまさにトレーニングジムである。
また、この「WAVY」は顔だけではなくボディにも使用できる。全身トータルケアができる優れものとなっている。
![画像5: “顔トレ”ジムで印象アップ ヤーマン「FACE LIFT GYM」に潜入](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/4f1c86b291ec1013ee6de3e6fa63b3d567e23975_xlarge.jpg)
![画像6: “顔トレ”ジムで印象アップ ヤーマン「FACE LIFT GYM」に潜入](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/b759b945b7898795fa96ddb8025a2a871673e9eb_xlarge.jpg)
![画像7: “顔トレ”ジムで印象アップ ヤーマン「FACE LIFT GYM」に潜入](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/3229c30ea193a9f7126dfca5de74ce8b774cb389_xlarge.jpg)
最後に「WAVY mini」で細かな箇所をケア。
年齢とともに頬の周りの表情筋は垂れ下がり、間延びして見える印象になってしまうそうだ。鼻の横にある上唇鼻翼挙筋をしっかり鍛えることで口元まわりのリフトアップを行う。
![画像4: 「メディリフト」で引き上げ、EMSローラー「WAVY(ウェイビー)」で引き締める](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/ba646f154329c264206698e43811788a53e32d8c_xlarge.jpg)
これにてSIGNATUREコースは完了。
体験者に感想を聞くと「目ヂカラがいつもよりアップした印象。顔全体が軽くなって、気持ちも明るくなった。大切な予定の前日などにぜひ活用したい。」とのこと。
「FACE LIFT GYM」は施術しながら、専門トレーナーがマンツーマンで表情筋の場所やたるみの原因などをわかりやすく説明しながらケアしてくれるため、きちんとした知識が得られる。男性にとって化粧やエステはなかなかハードルが高いが、土台のベース作りは取り入れやすいだろう。ビジネスでの大切なシーンの前や、仕事終わりのリフレッシュの場としても有効だ。
1年後、2年後、周りと差をつけたい。そんな方は身体だけではなく、表情筋もトレーニングに取り入れてみてはどうだろう。顔専門トレーニングジム「FACE LIFT GYM」にて、眠っていた表情筋を刺激し、この春から新しい自分に目覚めてみては。
![画像5: 「メディリフト」で引き上げ、EMSローラー「WAVY(ウェイビー)」で引き締める](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/03/31/4151d16415afd92180097acc235cab2bdbaed117_xlarge.jpg)
ご予約・詳細など詳しくは、ヤーマン公式サイトにて
所在地 | 東京都港区南青山3-12-11 |
---|---|
TEL | 03-6459-2003 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
所在地 | 東京都中央区銀座1-8-19 キラリトギンザ3F |
---|---|
TEL | 03-6264-4884(直通) |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |