どの世界にもライバルは存在する。互いを意識し、激しくぶつかり合い高め合っていく存在だ。モータースポーツの最高峰F1でも数多くのライバルたちが世界一の称号をかけてバトルを繰り広げてきた。今回は「皇帝」ミハエル・シューマッハが去り、新たな時代の幕開けとなった2007年に激しく争ったチームメイトバトルについて振り返る。

確執が決定的となった「ハンガリー」

画像: www.skysports.com
www.skysports.com

モナコ以降、ハミルトンはカナダGPで初優勝を挙げ、続くアメリカGPではアロンソとの直接対決を制し連勝するなど勢いが止まらない。アロンソは続くフランスGPでも表彰台を逃しハミルトンとの差が徐々に開いていく。しかしハミルトンの母国イギリスでは競り勝ち2位、続くヨーロッパGPではハミルトンがノーポイントに終わる波乱の展開をしっかり走り切り、フェラーリのフェリペ・マッサとのバトルを制し優勝した。

そして迎えた第11戦ハンガリーGP。チャンピオン争いを占う重要な一戦で、マクラーレンとドライバー2人に重大な事件が起こった。

それは決勝前日に行われた予選Q3でのこと。アロンソは最後のアタックに備えタイヤ交換のためピットイン。後ろにはハミルトンが待っている状態だがアロンソは自分がラストアタックできるギリギリのタイミングになるまでピットアウトをしなかった。その結果アロンソはラストアタックでポールポジションを獲得し、ハミルトンはアタックラップに間に合わなかったのだ。

実はこのラストアタック前、アロンソもハミルトンに抑え込まれるという駆け引きがあった。チームへの不満をアロンソはついに態度に出してしまったというわけだが、アロンソの予選での行動に対し、FIAは5グリット降格のペナルティーを科した。その結果ハミルトンがポール、アロンソが6番手スタートになったのだ。

抜きにくいハンガロリンクサーキットでは予選結果が極めて重要。決勝ではハミルトンがそのまま逃げ切り優勝、アロンソは4位に終わった。

スパイゲート事件、そしてチャンピオン争いは最終戦へ

画像2: www.formula1.com
www.formula1.com

アロンソとハミルトンの関係が冷え切ってしまった中、2人を抱えるマクラーレンにも重苦しい空気が流れていた。

フェラーリからマクラーレンに意図的に機密情報が渡される「スパイゲート」と呼ばれる大スキャンダルが発覚したである。

事件の内容は、当時フェラーリのチーフメカニックを務めていたナイジェル・ステップニーが情報を渡し、マクラーレンのチーフデザイナーだったマイク・コフランが情報を受け取ったというもの。その情報が漏れ、フェラーリが動いたことで事件になったのである。

画像: スパイゲート事件、そしてチャンピオン争いは最終戦へ

公聴会など法的なやりとりが2ヶ月間にも渡り行われ、世界モータースポーツ評議会はマクラーレンの2007年シーズンにおけるコンストラクターズポイントをすべて剥奪し、一億ドルもの罰金を科したのだ。

コース上では輝きながらも、ドライバー間の確執、そしてチームも存亡の危機とも言える状況に陥るなど、この年はマクラーレンにとって何かと問題の多い一年であった。それでもドライバーズチャンピオンシップのポイントは残され、アロンソとハミルトンはフェラーリのライコネンを交えた三つ巴のチャンピオン争いを演じた。

ネルソン・ピケ、アラン・プロスト、そしてナイジェル・マンセルによってチャンピオン争いが繰り広げられた1986年以来の三つ巴による最終戦決戦。当時は追いかける立場だったプロストが逆転で栄光を掴み取った。

最終戦前のランキングは1位ハミルトン107ポイント、2位アロンソ103ポイント、3位ライコネン100ポイントとなっており、当時のポイント配分は優勝が10ポイントのため、ハミルトンが圧倒的に有利な状況。しかしこの年のマクラーレンを象徴するかのように、レースではハミルトンはミスやトラブルにより7位、アロンソはペースが伸びず3位、そしてライコネンが優勝と、大逆転でライコネンがワールドチャンピオンに輝いた。

チーム代表のロン・デニスにとって同じ国のハミルトンとスペイン出身のアロンソでは対応に違いがあったのだろう。それに対し不満が出たアロンソの行動によりドライバーの間で緊張状態が走ってしまった。「セナプロ」に関してはデニスにとって共に違う国の人だが、ハミルトンは同郷の息子のような存在、セナプロの時とはまた違った問題があったように思える。

結果ハミルトンは翌年マクラーレンのエースとして初めてのワールドチャンピオンに輝き、アロンソはたった1年でマクラーレンを去ることになった。

ハミルトンが「支配」するF1にアロンソが復帰!

画像: www.marca.com
www.marca.com

2007年にしのぎを削るも、のちにお互いを認め合う関係になったアロンソとハミルトン。そんな2人が再びF1の舞台で両雄が相まみえることになった。

2021年からアロンソが古巣ルノー(ブランドはアルピーヌとして参戦)からF1に戻ってくる。

画像: twitter.com
twitter.com

近年では2016年からフルコンストラクターとしてF1に復帰し、年々ランキングを挙げてきた。昨年はダニエル・リカルド、エステバン・オコン共に表彰台に上がるなど進化を見せたが、トップチームとの差はまだまだあり、優勝を果たすことができずにいた。

そんなルノーが2021年よりアルピーヌF1チームと名称を変更。ブランド改革を果たしたわけだが、チームの体制も一新され王者を目指す。

ドライバーはF1に復帰するアロンソと昨年に引き続きオコンが担当。さらにチーム上層部の体制も変更されている。昨年までルノーF1でマネージングディレクターを務めたシリル・アビテブールに代わり、ルノーの事業戦略ディレクターを担当していたローラン・ロッシがアルピーヌのCEOに就任。F1だけでなく、アルピーヌの市販車、スポーツ部門の責任者も担当する。

さらにルノー・スポール・レーシングの会長であったジェローム・ストールは12月31日付けで退任し、ルノーF1チームでエグゼクティブディレクターを務めたマルチン・ブコウスキーがルノー・スポール・レーシング/アルピーヌ・レーシングのディレクターに就任。ブコウスキーはエンジニアとしての才能はもちろんのこと、チーム運営も巧みにこなすセンスを持ち合わせた人物だ。

そしてアビデブールの退任と同じくらい衝撃をもって伝えられたのがダビデ・ブリビオの加入だ。ブリビオは長らくMotoGPで活躍し、MotoGPの伝説ヴァレンティーノ・ロッシと共にヤマハの黄金期を築き、昨年はスズキにチーム&ライダーのダブルタイトル獲得に導いた。ブリビオはアルピーヌCEOのローレン・ロッシ直属としてアルピーヌのレーシングディレクターに就任する。

大胆なテコ入れとなったアルピーヌだがロッシにモータースポーツ経験がないことと、ブリビオもF1での経験がないところが気になるところ。

しかしこれほどまでの大胆な人事刷新から、今までの継続進化を捨て、本気でF1での成功を狙っていることが伺える。未だ世界最高のドライバーと言われるアロンソとのコンビネーションに注目だ!

過去の連載記事はこちらからどうぞ

画像: 「王者VSルーキー」新時代の到来を告げた2007年。名門マクラーレンで起こった同門対決。フェルナンド・アロンソとルイス・ハミルトン【ライバル史】

河村大志|Taishi Kawamura
2輪、4輪問わず幅広くモータースポーツの取材・執筆を行うフリーランスのモータースポーツジャーナリスト兼スポーツライター。F1やMotoGPといった世界最高峰のカテゴリーだけではなく、各国の若手育成プログラムやモータースポーツに関する歴史などを取材し、研究テーマにすることをライフワークにしている。

This article is a sponsored article by
''.