連載コラム「生田晴香、恐竜と生きる」。福井恐竜博物館 公認恐竜博士、古生物学会友の会・恐竜倶楽部メンバーでもある自他共に認める恐竜ラバーのタレント生田晴香が、恐竜の素晴らしさを隅から隅まで語り尽くす。壮大な歴史とドラマ、未解明の不思議が交差する魅惑の恐竜ワールドへ、ようこそ。- dino.network編集部
『恐竜展2021』はどんなイベントか?
![画像: 『恐竜展2021』はどんなイベントか?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/fb33ca895e98de3ae12eb8a1783df6d99019f209_xlarge.jpg)
東京ドームシティ ギャラリー アーモ(Gallery AaMo)にて開催中の『恐竜展2021』。開催期間は、2021年7月10日(土)~9月5日(日)までです。
パシフィコ横浜にて開催されている『DinoScience 恐竜科学博 ララミディア大陸の恐竜物語』も素晴らしい恐竜イベントでしたが、『恐竜展2021』も素晴らしかったのでご紹介していきます!
![画像: 福井](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/895c989909070b81b0d5a2eec7f47ffb1de40e22_xlarge.jpg)
福井
『恐竜展2021』では、あの世界3大恐竜博物館のひとつである「福井県立恐竜博物館」が所蔵する全身復元骨格などが多数展示されています。
中でも、全長約12mのティラノサウルス実物大ロボットは注目です!! リアルでグロ要素もあり迫力がとにかく素晴らしすぎるんです。
また、クリエイティブカンパニー「NAKED, INC.」によるティラノサウルスとトリケラトプスの対決をテーマに制作した大迫力の大型映像もあります。
恐竜お土産も充実しており、近くのお店やホテルでランチなど恐竜コラボメニューがあります。展示会の期間中、チケットの半券を持って東京ドームホテル3階のブッフェレストラン「リラッサ」へ食事に行くと、お会計が10%OFFになったりも。お得です。(ごはんが本当に美味しいのでオススメです)
展示の素晴らしいところ
![画像1: 展示の素晴らしいところ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/0fbb56283c9f03dd1dd0e3b98b0b922b2f4d619d_xlarge.jpg)
有名どころの恐竜たちが、時代の古い順でエリアごとに分かれて紹介されています。こちらは三畳紀のエオラプトル。影がかっこよく出ています。
![画像2: 展示の素晴らしいところ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/3d1ca0a093939e2f957bae90dd9e8ecb7c3f7803_xlarge.jpg)
ジュニアパスポートが無料で手に入れることができ、中のクイズを解きながら進むことで、より学んだ内容が頭に入ってきやすくなります。これはいい取り組みです。
![画像3: 展示の素晴らしいところ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/efeed96e67d5f313bbb14405c56e2ca00c6af266_xlarge.jpg)
![画像: ステゴサウルスのスパイクが刺さったであろうアロサウルスの傷](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/d45485d038b25be0bec1b5c7d550272a18ca6322_xlarge.jpg)
ステゴサウルスのスパイクが刺さったであろうアロサウルスの傷
ジュラ紀のアロサウルスとステゴサウルス全身骨格があります。展示を見ていると「恐竜たちはどんな戦いをしていたんだろう」と想像したりして、楽しい気分になってきます。
![画像: 後ろから](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/febb39169235e8b878b1c646605a8d5b0a8e81d7_xlarge.jpg)
後ろから
この先に動く、吼えるティラノサウルスロボットがいるのですが、トリケラトプスをバラバラにして食べ、頭を踏んづけているのですが(たっぷり紹介しておきたいところですが前にも紹介したので簡単に)
こんな感じで、ステゴサウルスの場合はアロサウルスの顎の筋肉からして骨まで食べられることはなさそうでも傷だらけ内臓ブシャーしていたり、ステゴサウルスのしっぽで反撃してスパイクがアロサウルスの目に刺さったりと想像すると痛そうですが、いかにも生きてる感じが想像できてもうーーーよだれがとまりません。
![画像4: 展示の素晴らしいところ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/b0a5011e45cc3e95821a200ff18f85a7daeb562f_xlarge.jpg)
ちなみに、ティラノサウルスロボット前で泣いてる子ども多いというデータがあるのですが(生田調べ)大人の方も一緒に泣かないようにお気を付けを。ロボットですから実際には危害を加えてきません。
しかしトリケラトプスの体の中身が拝めるなんて、完全にエロを通り越してます。眼福&贅沢です。
![画像: 糞だと思われる化石](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/927913540d553337b48868d9640e7cc918d79398_xlarge.jpg)
糞だと思われる化石
おまけに竜脚類の糞化石まであるんです。植物を口に入れて体のあんなところやこんなところを通ってできたものですよ。興奮が止まりません。
おっとー、、、一応、個人的な意見なので人類皆糞が好きというわけではないと理解しているのでご心配なくどうぞ。
![画像5: 展示の素晴らしいところ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/3ece506a0da4d71c7fc5e626abf6d8cb60a79d79_xlarge.jpg)
爽やかな話を入れておくと、恐竜復元の昔と今をフィギュアを使って紹介しているコーナーがあります。
恐竜を学ぶ上で必要な要素ですので、忘れずにチェックしておきましょう。
![画像: パラサウロロフスシルエット](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/6dc2109aa01c20aab1f45ff5ed3bb2362f5652a9_xlarge.jpg)
パラサウロロフスシルエット
トイレマークやソーシャルディスタンス表示が恐竜になっています。細かい気配り、いいですね。恐竜がそう教えてくれるならと従う率アップ間違いなしです。トイレに行きたくなりますね。(?)
紹介した恐竜以外にも色んな恐竜がいますし、外にはフォトブースがあったので記念撮影にバッチリですね。
『恐竜展2021』は、とにかく見どころ満載ですのでオススメです。
並びたくない人に!効率的な行き方
ネットでチケット→整理券(あれば)→入場です。
チケットはネット(ローソンチケット・セブンチケット・チケットぴあ・イープラス)で事前に買っておくといいでしょう。入り口横に当日券の販売ありますが、並ぶ可能性があります。
【#恐竜展2021】混雑時には会場にて整理券を配布し、ご入場を制限させていただく場合がございます。整理券による入場方法は、こちらをご参照ください。#GalleryAaMo pic.twitter.com/h4k69FScuy
— Gallery AaMo (ギャラリーアーモ) (@Gallery_AaMo) July 16, 2021
そして、混雑時には整理券が配布されます。それがないと入れません。チケットを手に入れてからとかの順番はないのでチケットまだの方は先に整理券を手に入れましょう。(少し並びます)
整理券の番号が呼ばれる時間、だいたい30分〜1時間でしょうか。夏で暑いので、近くのカフェで涼むことをオススメします。
ちなみに、出口付近にあるお土産コーナーも並びます。
お土産見ずに出口まで行くこともできますが、展示に沿って並んでいるのであまり時間がない方は展示を見ながら並ぶといいでしょう。
![画像: 並びたくない人に!効率的な行き方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/03/db40df290c5f0e77ba3b9a49ff04e6453f03c2ec_xlarge.jpg)
恐竜の夏、まだまだ続きます。楽しんでいきましょう。ではまた次回!
![画像: 『恐竜展2021』は興奮祭り!【恐竜イベント2021レポート第2弾】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2021/08/16/aa27a4370a13654b73e2ed3653e73632985b44e2.jpeg)
生田晴香 | Haruka Ikuta
恐竜タレント。TV、CMのほかモデルとして活躍中。福井恐竜博物館の公認恐竜博士で恐竜検定所持。恐竜トークショー、クイズ、鳴き声コンテスト審査員。古生物学会友の会&恐竜倶楽部メンバー。恐竜のうた「ダイナソーDANCE」監修。実は元あやまんJAPAN。
YouTubeちゃんねる「恐竜わっしょい!」始めました。