ROLEX
世界でもっともポピュラーな腕時計ブランド・ROLEX(ロレックス)。高級時計の代名詞といっても過言ではないが、その歴史は1905年の創業から100年余りと意外と短い。その間の偉業は数知れないが、高い防水性を実現した「オイスターケース」、自動巻ローター「パーペチュアル」の技術は、新興ブランドであったROLEXを不動の地位に押し上げた。
異なる素材を使ったロレゾール
ロレックス・デイトナ。当連載Vol.5にて、現行モデル(2020年11月現在)であるRef.116500LNを紹介したが、今回セレクトしたRef.116503もその現行モデルの一つ。
一体何が違うのか? 前回ご紹介したRef.116500LNはSS製(ステレンススチール)で、今回のRef.116503はSS×YG(イエローゴールド)製。つまりコンビネーションのデイトナというわけだ。
![画像: ロレックス コスモグラフ デイトナ (Ref.116503)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/11/26/1e8682e10cda195a0b2aaf12c24832f411fc996b_xlarge.jpg)
ロレックス コスモグラフ デイトナ (Ref.116503)
“コンビネーション”というのは、異なる素材を使ったものや、異なるカラーで構成された時計を表す際に使われる言葉である。ロレックスに対しても、一般的にはデイトナのコンビモデル……などと表すことが多い。
しかし、ロレックスの公式ではこうしたコンビネーションモデルのことを「ロレゾール」として展開している。
「ロレゾール」とは904Lステンレススチールと18Kゴールドを使用したものを指すロレックスの造語で、色味の違いは名称の前にカラー名を付けて表現する。今回の機種であれば、イエローロレゾールである。
![画像: ステンレススチールとイエローゴールドのロレゾール(コンビネーションモデル)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/11/27/c5f537b873a35e4edd40fbfa62cc527e0fa3db29_xlarge.jpg)
ステンレススチールとイエローゴールドのロレゾール(コンビネーションモデル)
![画像: ブラックの文字盤にゴールドの針が映える](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/11/27/bbdffcc948d35bd2b28229feb04e9bec84f235e0_xlarge.jpg)
ブラックの文字盤にゴールドの針が映える
さて、今回のモデルは以前紹介したRef.116500LNと比べてなにか機能に違いがあるわけではない。
ただ、ブラックの文字盤にゴールドの針、18ctのイエローゴールドを採用したベゼル(Ref.116500LNはセラミックベゼル)など、見た目の印象は大きく異なる。
![画像: ベゼルも18ctイエローゴールド](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/11/27/66e664a74bd6632297642cd687baf59620b35d49_xlarge.jpg)
ベゼルも18ctイエローゴールド
![画像: リューズと2つのプッシュもイエローゴールドでちょっとしたアクセントに](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/11/27/5f16f047cfdf740d005ad7ff2acf59321dbb1d99_xlarge.jpg)
リューズと2つのプッシュもイエローゴールドでちょっとしたアクセントに
![画像: バックル(クラスプ)はミラーになっている](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783497/rc/2020/11/27/c5f0edb27fe1d1bd71acb5cd90d87d971f1ec3ed_xlarge.jpg)
バックル(クラスプ)はミラーになっている
あえて違うところを挙げるとすれば、その価格だ。ロレゾールのほうがゴールドが使われているため高い……と思いきや、なぜかステンレスモデルよりも相場は安い傾向にある。
最近ではイエローゴールドを採用した時計も多く、その人気はうなぎ登り。いま安くとも今後の値段は上昇する可能性大なので、もし気になる方は急いだ方がいいだろう。
ROLEX
コスモグラフ デイトナ
品番:116503
素材:SSxYG(ステンレススチール×イエローゴールド)
サイズ:縦40㎜×横40㎜
ムーブメント:自動巻き
文字盤:ブラック
販売価格:2,190,000円(税込)※USED
【付属品】
外箱、内箱、保証書(2020年8月)等が付属
※価格は2020年11月現在のMOON PHASE銀座店・販売価格です。
MOON PHASE 〜STAFF VOICE〜
イエローゴールドの時計は近年人気が上昇していて、最近の時計業界では主流になりつつあります。
金無垢のものだと服装が限られてきますが、今回のようにコンビネーションだと汎用性も高く、シーンを問わず装着できるのでより万人向けと言えますね。
とにかくデイトナが欲しい!なんて方には、金額と見た目のバランスも良い、こちらの1本をオススメします。値段があがりきる前の今こそが狙い目かもしれません。
余談ですが、このデイトナにはVol.68のエアキングのときにご紹介した最新の保証書がついてきます。保証書だけでアピールできるのは、世界中を探してもロレックスだけかもしれませんね。
所在地 | 東京都中央区銀座1-6-6 GINZA ARROWS1F |
---|---|
TEL | 03-5250-7272 |
営業時間 | 11:00~19:00(日曜祝日~18:00まで) |
定休日 | 水曜日 |
公式サイト | https://www.moon-phase.jp/ |